翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛の探偵たち
・ 愛の教育
・ 愛の断層
・ 愛の断層 (松本清張)
・ 愛の断崖
・ 愛の新世界
・ 愛の施術 至極の教典TAO
・ 愛の旅路
・ 愛の旅路を
・ 愛の星
愛の星 (水樹奈々の曲)
・ 愛の星/ハナムケのメロディー
・ 愛の歌
・ 愛の殺人切符
・ 愛の水中花
・ 愛の決断
・ 愛の流刑地
・ 愛の流星
・ 愛の渇き
・ 愛の渦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛の星 (水樹奈々の曲) : ミニ英和和英辞書
愛の星 (水樹奈々の曲)[あいのほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

愛の星 (水樹奈々の曲) ( リダイレクト:Vitalization ) : ウィキペディア日本語版
Vitalization[ヴぁいたらいぜーしょん]

Vitalization」(ヴァイタライゼーション)は、水樹奈々の楽曲。水樹が作詞、上松範康が作曲を手掛けている。水樹の29枚目のシングルとして2013年7月31日キングレコードから発売された。
== 概要 ==
水樹のシングルとしては前作「BRIGHT STREAM」から約1年ぶりのリリースとなる。
本曲は、テレビアニメ戦姫絶唱シンフォギアG』のオープニングテーマに起用された。タイトルの「Vitalization」は、生命を与える、活性化させるといった意味で、視聴者のバイタルを躍動させたいという想いも込めたという。ちなみにディスクジャケットの錆びたマイクに向かって水樹が歌おうとしている写真は、歌の力で壊れたものを活性化させることがテーマになっている。
曲調は水樹曰く「超ヘビー級の曲」で、ビートの音色はシンフィギア装者の鼓動を表しているという。そのため水樹も「ボクサーの繰り出す重いパンチのような歌」であると述べている。レコーディングでは全体的にテンポが速めであることから仮TDが行われた。なお意思の疎通は電話などの遠距離ではなくスタジオで行なったという〔。
シングルの2曲目「愛の星」は、アニメーション映画宇宙戦艦ヤマト2199 第七章』のエンディングテーマに起用され、温かみのあるバラードソング。当初はヤマト自体が壮大なためフルオーケストラにするつもりだったが、作品が群像劇的要素を含むためフルオーケストラにすると先を見越しすぎた楽曲になる可能性があると判断し現行の温かみのある内容に落ち着いたという。
シングルの3曲目「ドラマティックラブ」は、水樹曰く「オトナかわいいダンスポップチューン」で、サビがリフレインするのが印象的である。ちなみに三嶋章夫デモを聴いた時点でかなり気に入っていたという〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Vitalization」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vitalization 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.